BLOGブログ
BLOG

アスファルトの「G」マーク

2022/07/26

こんにちは!

自転車🚲通勤のY.Aです。

 

恐れていた通勤途中の自転車での転倒!

その時、左足の甲小指側を骨折してしまいました。全治約2ヶ月です…。

 

松葉杖での行動は通常の3倍は時間がかかります。

汗だくで下を向いて歩いていると、アスファルトにいくつもの「G」マークがあることに気づきました。

この下にガス管が埋まっている印であることは何となく分かってはいましたが、気になったので調べてみました。

 

シールのものと直接アスファルトに「G」と描かれているものとあります。

シールは「ガス管用スコッチレーン」が正しい名称で、矢印方向にガス管が伸びてますよという印だそう。

 

Gの文字の色には緑と赤があって、緑は新型のポリエチレン製のガス管、赤は旧型の金属製の鋼管が埋まっていることを表しているそうです。

 

なるほど、写真は緑色なので新しいポリエチレン製のガス管が埋まっていて、この地点で分岐してますよってことが分かりますね。

 

直接アスファルトに描かれているものは、ガス管を埋めて仮舗装した時に印をつけるもの。

 

普段なら気にもしなかった道路のマーク。他の工事による管の損傷を防止することを目的とする大事は印です。

良ければ話のネタにいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。