BLOGブログ
BLOGブログ
日々の出来事や生活に役立つ情報を発信してます!
セルビススタッフが毎週更新でお届け♪ぜひご覧ください!
-
受験生
2019/02/15皆さま三回目の登場になります。Fちゃんです ここ一・二年家族旅行及びお出かけをしてないので、旅のネタはありません とゆうのも、私には二人の娘がいまして、 なんと‼今年二人とも受験生なのです。(;´д`)トホホ 今年は正月も無く二人とも勉強してましたね、塾・塾・塾・塾 あ~早く受験が終わって春にならないかな~と思う今日この頃です。 終わったら家族4人で、いろんな所に旅行したいと思います。 ... -
東京 ガス工事
2019/02/06いつもセルビスブログをご覧頂きましてありがとうございます。 さて、今回はイケちゃんこと池田がお送りしますが、ちょっぴりお堅いお話・・・ 当社は東京ガスの委託業務をする会社です ガス工事、給湯器取付・交換工事、それと床暖房(TES)施工、これらをメインにしております その中でも今回は「ガス工事」にスポット当ててみたいと思います 「ガス工事」とはガス配管工事をさしますが、皆様のお家にもつ... -
野球バカ
2019/02/01更新が遅くなりごめんなさい 今回ブログを書かせて頂きますセルビス野球部主将ミッチャンと申します 自分は地元の小学校で少年野球のコーチなんぞをさせて頂いています 最近の小学生は、と言いますか子供たちは1学年の人数が少なく尚且つ習い事を頑張っている子供も多く昔のように野球だサッカーだなどと学校が終わってからも休みの日でも外で遊ぶことも少なく少々かわいそうに思えてしまいます(昭和のおじさん世代だ... -
はやい乾太くん
2019/01/21こんにちは、ブログ3度目の登場のタキシマです。 今回は、セルビスNEWSという事で衣類乾燥機の交換工事をさせて頂いたお話を致します。 昨年の暮れに、『15年使用したガスの衣類乾燥機が壊れた』との事で交換の依頼を頂きました。御希望の機種の納入が年明けになると回答が有り、お待ち頂き工事をさせて頂きました。 立川市柏のE様邸に伺ったには先週の事でした。奥様が『花粉の多くなる前で良かった』とおっしゃ... -
至福の一瞬(ひととき)
2019/01/15こんにちは。今回、社員ブログを担当します"ishiyama"です。 前回のブログでは少々カタイ話をしましたが、今回はタイトルにもさせて頂きました 「至福の一瞬(ひととき)」についてです。 で、何が?と言いますと・・・ 気の合う仲間とスタジオに入り、音楽を演る事です。(要は趣味です。) そう、バンド(オヤジバンド)です。 !!(^^)! 因みに担当は(g,Vo)です。 いろいろな事を考えたり... -
新年の抱負
2019/01/07皆様新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 セルビスNEWSブログの新年トップバッターはよっちゃんが担当致します。 昨年8月から12月にかけて新しいスタッフが男性4名女性3名増員し、社員、協力社さん、パートさん含め総勢40名となり増々身の引き締まる次第であります。 そんなセルビスの新年の仕事始めは1月4日からでその日の夜には早速毎年恒例の新年会を立川パレスホテル... -
2018/12/25皆様初めまして2ヶ月前に入社しました新人の、北と申します。 今回ブログを担当させて頂きます。 ブログ初挑戦です(涙)何を書いて良いのか困ってます・・・ 取敢えず自己紹介をしたいと思います。 身長:173㎝ 体重:60k 年齢:49才 痩せ型です。埼玉県に住んでます! 宜しくお願い致します。 今日はクリスマスです。皆さんクリスマスケーキ食べてますか? クリスマスが終わったらカウントダウンで...
-
入浴と身体機能
2018/12/1812月も終盤になり、寒い日が多くなってきました。 疲れた体をお風呂で温めると気持ちが良いものですが、注意が必要です。 寒い脱衣室で服を脱いで、寒い浴室に入ると未詳家血管が収縮し血圧が上昇します、また入浴直後に熱いお湯ですと更に血圧が上昇します。 *高温で長湯すると血管拡張がおこり血圧が低下します。(血圧のて上昇と低下) 浴槽からでるとき急激に立ち上がると血液が下半身に集まり起立性低血圧が... -
暖房器具
2018/12/11こんにちは('ω')ノ 2回目のブログ担当になります、猫まみれ生活のガス屋さんUです。 12月となりまして、今年も残すところあと僅か。なのに3匹の保護猫はデデンと居座り、完全に我が家で越冬状態です( ノД`)シクシク…かわいい猫はいりませんか~~? さて、そんな猫生活で気になるのは冬の暖房器具。 猫=おこたの発想もありますが、ガス屋さんからのおススメはガスファンヒーターです\( 'ω')/ 火が直接触れる... -
給湯器の凍結の時期です。
2018/12/0512月に入ってようやく少しずつ冬らしい気温になってきましたね。 今回は、冬の間の注意と年末年始のお知らせをいたします。 例年、この時期は寒さによる給湯器の凍結が起こりやすくなっております。 ご就寝前や、ご旅行等で長期間ご自宅を空けたりする際に、ブレーカーを落としたり給湯器のリモコンの電源を落としてお出かけされたりするかと思いますが、そうする事で『電気代節約!』と思われがちですが… 実... -
息子のサッカー
2018/11/26こんにちは! 今回は給湯器取替・ガスコンロ取替・TES床暖だってお任せのオールプレーヤーAが担当します。 息子は今6年生です。 2年生からサッカーを始めました。息子が入会した時は、メンバーは5人だけ。ケンカばかりしてました。 今では12人。練習時間も真剣に取り組むというより、じゃれあったり、ケンカしたり、追いかけっこしたり…と楽しそうなチームでした。今年は6年生で、全国大会につながる最後の大... -
私と作業車
2018/11/24皆様こんにちは セルビス一番の若手ゆうちゃんが今回のブログを担当させて頂きます。 私は、普段器具の設置や工程管理の業務をしております。ですので、事務所にいることが少なく、 外にいることのほうが多いです。そのため、作業車を運転する時間が業務の大半を占めている、つまり、自動車は とても便利な乗り物ですが、反面、事故に遭遇するリスクも高くなります。 そういったリスクをなるべく回避するには、... -
宝登山神社
2018/11/13こんにちは。寺田と申します。 「ちちんぶいぶい、ちちんぶいぶい、秩父~」という訳で、秩父は宝登山神社に行ってまいりました。 宝登山神社(正式には旧字の宝)は、第一代の天皇の神武天皇を祀り、今から1900年ほど前に御創立された由緒正しき神社です。 特にやることもなかったので、「そうだ、秩父行こう」ばりの軽さで、何が目的な訳でもなく、宝登山神社に向かいました。 午後2時に小平をマイカーで出... -
給湯器取替
2018/11/07皆さま二回目の登場になります。福ちゃんこと福田がお届けいたします。 そろそろ寒い時期になってきましたが、皆さまお宅の給湯器は元気に働いてくれてますか?給湯器の寿命は永遠ではありません。 メーカーの標準使用期間は10年、長く使用された方でも約15年と言われています。 上の写真は以前、私が給湯器取替時のビフォーアフターです。 現在私の会社では、ノーリツ24号エコジョーズ給湯器をメインに取替ており... -
とうふうかい
2018/10/29こんにちは、今回は池ちゃんこと池田がお送りいたします。 さてさて、秋も深まってまいりました OOの秋! 皆さんはOOに何が入りますか? 私が今回ご紹介すのは、グルメの秋~(^^) 八王子は「とうふうかい」に行って来ました! 国道20号沿いにありますが、外からの見た目とは裏腹に 門をくぐると別世界! 何とも風情ある佇まいで、八王子に 居る事を忘れてしまいそう 豆腐コース料理を頂きましたが... -
指差し呼称
2018/10/241日遅れで申し訳ありません 今回ブログを担当させて頂きますセルビス野球部キャプテン「背番号10」のみっちゃんと申します(前回のブログをご覧になっていただいた方にしかわかりませんね(^^; ) 今回は普段どのような作業をさせてもらっているかざっくりと綴っていきたいと思います まずセルビスでは9組のガス工事協力会社さんと3組の給湯器工事協力会社さんで作業をしております 社員は合わせて12組の協力会社... -
キャンプ🏕
2018/10/16こんにちは!『お花見』に続き2度目の登場のタキシマが担当させて頂きます。 今回は、『キャンプ』について書かせて頂きます。 キャンプへ行く場所は山梨県、神奈川県、千葉県と東京から車で数時間で行ける所がメインです。いわゆる、オートキャンプ場になります。サイトが区切られていて車の横でテントやタープを張って楽しみます。 一緒に行くメンバーは高校時代の友人と友人達の家族とワンちゃんです。男数名の時... -
給湯器交換における設置基準について
2018/10/09第二回となりますが・・・ 久しぶりにセルビスNEWSをお届け致します。今回は「給湯器交換・設置における設置基準」についてお話したいと思います。 日頃は、給湯器交換・新規設置をさせて頂いておりますが、ただ取付けるのでは無く「設置基準」というものに基づいて設置をしております。 具体的には給湯器よりの可燃物(エアコンの配管、雨樋、植栽など)および開口部(窓、給気口、排気口など)からの離隔距離が決めら... -
友達は宝
2018/10/02皆様こんにちは。 半年ぶりに登場するセルビスよっちゃんです。といっても以前のブロブが行方不明になり事実上初投稿になります。 9月もさかのぼること2週間くらい前に故郷長崎佐世保へ叔母の葬儀の為帰省してきました。約4年ぶりの故郷ですが幼少期からお世話になった叔母が亡くなった寂しさで当然旅行気分で行った訳ではありませんが、ついでに父親の墓参りや旧友に会うことが出来叔母には申し訳ない気持ちと、ある意味... -
夏休み
2018/08/27こんにちわ。 今回ブログ担当はガス器具施工をしておりますAです。 どうぞよろしくお願い致します。 季節の中でも夏、とくに夏休みは大好きです(笑) 我が家は田舎がないので、毎年、夏は家族旅行をしてます。 今年は伊豆に行ってきました。 お気に入りの多田浜。 450Mの美しい白浜ビーチ。透明度抜群です。 我が家では海に行こうとなると日帰りでも多々浜まで行きます。 特に高波の日は子供たち...