皆さまこんにちわ。
今回ブログ担当致しますAと申します。
今回はレンジフードの取替工事について話しをします。
まずは古いレンジフードを外すのですがその前にキッチン周りに
キズをつけたり隙間にホコリが入らないように隙間は全部テープで
ふさぎ、キッチン台は全体をプラスチックのべニアを貼って保護します。
これで準備完了!!
古いレンジフードを外します、レンジフードの周りのコーキング材にカッターで
切り目を入れてカバーを外します。
次に新しいレンジフードの取り付けです。
新しいレンジフードもビス止めしエントツを付けなおし、正面カバーを取り付けて
完了です、ここまでの作業はとても簡単です。
僕が一番気を使いこだわっているのは本体の隙間をうめるコーキングです。
これが難しい!!
一番神経を使います、きれいに仕上げないととても汚く見栄えが悪い。
自分にとっては一番大変でこだわっている作業です。
お客様に気持ちよく使ってもらえるようにきれいに仕上げたい。
取り替えた写真は上記に載せました。
ガス屋がレンジフードの交換をしていることを知らない方は多いと思います。
実はレンジフードだけでなくシンク周りもすべておまかせください。
このブログを見てキッチン周りが気になった方はお気軽に弊社にご相談ください。
最後まで見て頂きありがとうございます。