皆さん、はじめまして。
セルビスで1番若手、ゆうちゃんです。
ようやく関東も梅雨入りということで
不安定な天気が続くと思いますが、
明ければいよいよ夏本番ですね!
さて、6/3(日)埼玉県の真ん中あたりにある、比企郡小川町にて
「田植え」をしてきました。私の所属する和太鼓チーム 蝶華~joker~のメンバーと一緒に参加してきました。今回の田植えは、小川町の商工青年部の皆さんに声をかけて頂いたイベントです。田植えとBBQを通して、繋がりを深めようという会です。実は、私、農業系の高校を卒業してまして、年に1回田植えの実習があり、苗を手で植えることから、秋になって収穫にいたるまでの過程を3年間やってました!
ですから、高校生ぶりの田んぼに
足を突っ込んだ時の感想は、、、
懐かしさも相まって「気持ちいい〜!」と声がもれるほどできた。
苗は、約10〜15センチ間隔で
3〜4本を人差し指、中指、親指で持って
第2関節が土に入り込むくらいまで奥に植えていきます。間隔が少しでも狭かったり、広かったりするだけで、養分がうまく行き渡らなくなり、収穫量が減ってしまいます。【写真1】
天気も最高でしたので、いい感じに汗もかきましたが、かれこれ2時間半かかって、ようやく1区画植え終わりました〜!
経験されたことある方は、
わかると思いますが、結構大変なんですよ〜。
だからこそ、食に対する感謝の意が生まれて、
教育にも繋がるのです。
今は機械を使うのが主流ですが、「自分の手を使う田植え」は必須項目だと私は思います。
少し真面目な文章になってしまいましたが、
きつい田植えの後だからこそ。
田植えの後のBBQ
肉がうまい!酒がうまい!
そして昼寝。
そんな1日でした。
最後に
素敵なライフスタイルをお持ちの
先輩方がたくさんいます。
私まだまだ未熟ではございますが、
仕事も遊びも全力で頑張っていきたいと
思います!最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
谷島悠
東京にある給湯器交換会社セルビスのブログで雰囲気がわかります
東京で給湯器交換お考えのお客様は当社ブログをご覧ください
給湯器交換を東京にてお考えで、信頼できる会社を探している、人柄の良いスタッフに依頼したいというお客様は当社ホームページのブログをご覧ください。
当社のブログにはガス管工事のプロフェッショナルなスタッフによる日常の様子が綴られており、人間性がよくわかるため、安心してご依頼いただけると評判です。
東京の人気給湯器交換会社のセルビスがお客様の生活に欠かせないお湯の供給を、確かな技術の給湯器の設置からサポートさせていただきます。
安心価格で高品質の施工を手掛ける当社までどうぞご依頼くださいませ。
-
「田植え」
2018/06/12 -
祝一周年
2018/05/21皆さま今回はフクチャンこと福田がお届けします
この間の日曜(5/13)は母の日でしたが、昨年の母の日にセキセイインコを飼い始めました。以前から妻が手に乗せられるセキセイインコを飼いたいと言ってたので、いつも世話になっている妻に母の日のプレゼントをしたのがきっかけでした。
名前は「ユニ」です。特に名前の由来とかは無いらしいです。
飼い始めた頃は、よくみんなが写メを撮っていたので「カシャカシャ」と鳴いていました。
今は「ユニちゃん可愛いね~」と鳴いています。
みんながいつも言っているからだと思いますが癒されます
あといろんな事もしゃべっていますが何言っているか聞きとれないです。
ユニを妻や長女、次女が世話をしている所を見ていると自分も癒されますし仕事を頑張るぞーと思うところです。
セキセイインコは、オウム目・インコ科・セキセイインコ属に分類される鳥でオーストラリア原産の小型のインコです。
和名語源となったのは、背面が黄色と青色の配色になっている理由から、背黄青鸚哥(セキセイインコ)と命名されたとの事です。寿命は5~10年らしいので、今後も家族の癒しとして長生きして欲しいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 -
球春到来!
2018/04/17今回はセルビスの中でも野球バカと言われています「背番号10 みっちゃん」がお届けします タイトルの通り日本・アメリカ共に始まりましたねぇ~ 大谷君の活躍はご存知の通り素晴らしいの一言です(拍手) ただ、個人的に応援しているのが昨年ドラフトを騒がせていた「清宮幸太郎」ですね 「べたですなぁ」と言われるかもしれませんが私自宅が早実のそばにあり学ラン姿の 普通の高校生の清宮選手を見たことがあるため勝手に身近に感じておる次第です そこで5/29・31と巨人VS日ハム戦をよっちゃん(くうちゃんブログ書いてた人だよ)と観戦に行ってきます というのもわがセルビスでは福利厚生の一環で東京ドームの年間シートを持っているのであります 是非ともそれまでに調整して1軍に上がってきてほしいものですな また公式戦だけでなくオープン戦にも行かせてもらいました やっぱり球場に行くとテンションが上がりますね⤴
さてプロの方はこれくらいにしてセルビス野球部もいよいよ開幕です
平均年齢40overのチームですが元気だけは負けとらんです
先月セルビスが登録しております小平市軟式野球連盟の春季大会の主将会議なるものがあり抽選に行ってきました
くじ運が良いのか悪いのか・・・すぐにでも試合したいのに1回戦シードとなり2回戦(6月)からになってしまいました
とりあえず1勝目指して頑張りますよお
ちょっと真面目な話も書いておこうかなと思います
自分は野球って仕事にも通ずると思うんです
普段少年野球でコーチをしている際に子供たちにも教えている事です
- 大きな声で挨拶をする
- 声を掛け合う
- お互いにフォローしあう
- 道具を大事にする
どうです?
仕事においても生活していく上でも何か当てはまる気がしませんか?
ちょっとこじつけっぽいけどそこは・・・えへへ
何はともあれ野球は見るのもするのも楽しい
いい季節になってきました、皆さんも野球というジャンルではなくても構わないので少しいつもより体動かしてみてはいかがでしょうか?
今年52になるのに2チーム掛け持ち尚且つ地元の少年野球のコーチまでして日曜日にはほとんど家に居ないみっちゃんがお届けしました
また次回(今度は秋季大会くらいでしょうか?)このブログにて雑談っぽい話聞いてください
ではでは~~~
-
『お花見』
2018/04/03皆様、初めましてタキシマと申します。
今回は、お花見に行った事を書かせて頂きます。
3月25日(日) 東京の靖国神社 千鳥ヶ淵と3月31日(土) 横浜の大岡川 弘明寺(ぐみょうじ)へ行って参りました。
今年は例年よりも1週間早い開花となりこのブログを読まれて居る頃は東京近郊では花も終わってる事でしょう。
東京の「開花宣言」を気象庁が発表する標準木は靖国神社の境内に有ります。
今年の東京は3月17日(土)でしたので標準木は満開でした。
千鳥ヶ淵ではボートに乗りましたがボートを漕いでると桜を観賞する余裕が無かったです。(苦笑)
ライトアップされた夜桜も綺麗でした。この時期は20時30分までボートに乗れるのでお勧めです。来年にでも行かれてみては?
桜前線は、まだ日本列島を北上中です。これからお花見に行かれる方も楽しんで下さい。
長文、乱文で失礼しました。最後まで見て頂いて有り難う御座いました。瀧嶋一樹
-
「皆様へ」
2018/02/20皆様、こんにちは。
今回の社員ブログを担当致します“石山”で御座います。
先月までは、吉田こと“ヨッチャン“が弊社のホールディング会社㈱ランタナ経営の
焼き鳥「くぅちゃん」を連載させて頂きました。
2回ほど空いてしまいましたが・・・
今回は、弊社の本業でありますガスに関するお話をしたいと思います。
堅い話になるかも? しれませんが、お付き合いのほど宜しくお願い致します。
さて、皆様もご存知のとおり昨年(H29)4月1日より「改正ガス事業法」なるものが
施行され都市ガス事業が大きく変わりました。(電気事業については一昨年前)
施行されてからそろそろ1年が経とうとしておりますが、少しだけ詳しくお話したいと
思います。
では、「何がどう変わったの?」という事ですが・・・
下の添付してる図を見て頂いて ですね・・・
何か難しくなってきました????
ポイントは「ガスの小売全面自由化」に大きく変わったことです。
ご覧のとおり事業形態(内容)が「ガス製造事業」(届出)・「ガス導管事業」(許可)・「ガス小売事業」(登録)の3つに区分けされてしまいました。
「大きな工場・病院・ホテルなど」については、かなり前より自由化になっていたのですが
今回の法律改正で都市ガスを使用されている全てのお客様が自由化の対象となり、
使用されるお客様が自由にガス会社を選択出来るようになりました。
つまり、改正前の地域独占販売という形を廃止し、登録を受けた事業者についてはガス小売事業へ参入が可能となったわけです。(一昨年の電気事業も同様)
弊社セルビスは「東京ガス指定工事店」でありますが「ガス導管事業」に所属します。
したがいまして、「都市ガス配管工事」がメイン業務となります。
道路部分の配管工事は契約上施工することが出来ませんが、宅地内の工事につきましては
「誠心誠意」「安全第一」にて一生懸命、施工させて頂きます。
そんな「セルビス」をどうぞよろしくお願い致します。
カタイ話になってしまいましたが、最後までお付き合いいただき有難う御座いました。
石山でした。
-
「田植え」
2018/06/12皆さん、はじめまして。 セルビスで1番若手、ゆうちゃんです。 ようやく関東も梅雨入りということで 不安定な天気が続くと思いますが、 明ければいよいよ夏本番ですね! さて、6/3(日)埼玉県の真ん中あたりにある、比企郡小川町にて 「田植え」をしてきました。私の所属する和太鼓チーム 蝶華~joker~のメンバーと一緒に参加してきました。今回の田植えは、小川町の商工青年部の皆さんに声をかけて頂いたイベントです... -
祝一周年
2018/05/21皆さま今回はフクチャンこと福田がお届けします この間の日曜(5/13)は母の日でしたが、昨年の母の日にセキセイインコを飼い始めました。以前から妻が手に乗せられるセキセイインコを飼いたいと言ってたので、いつも世話になっている妻に母の日のプレゼントをしたのがきっかけでした。 名前は「ユニ」です。特に名前の由来とかは無いらしいです。 飼い始めた頃は、よくみんなが写メを撮っていたので「カシャカシャ」と鳴いていま... -
球春到来!
2018/04/17今回はセルビスの中でも野球バカと言われています「背番号10 みっちゃん」がお届けします タイトルの通り日本・アメリカ共に始まりましたねぇ~ 大谷君の活躍はご存知の通り素晴らしいの一言です(拍手) ただ、個人的に応援しているのが昨年ドラフトを騒がせていた「清宮幸太郎」ですね 「べたですなぁ」と言われるかもしれませんが私自宅が早実のそばにあり学ラン姿の 普通の高校生の清宮選手を見たことがあるため勝手に身近... -
『お花見』
2018/04/03皆様、初めましてタキシマと申します。 今回は、お花見に行った事を書かせて頂きます。 3月25日(日) 東京の靖国神社 千鳥ヶ淵と3月31日(土) 横浜の大岡川 弘明寺(ぐみょうじ)へ行って参りました。 今年は例年よりも1週間早い開花となりこのブログを読まれて居る頃は東京近郊では花も終わってる事でしょう。 東京の「開花宣言」を気象庁が発表する標準木は靖国神社の境内に有ります。 今年の東... -
「皆様へ」
2018/02/20皆様、こんにちは。 今回の社員ブログを担当致します“石山”で御座います。 先月までは、吉田こと“ヨッチャン“が弊社のホールディング会社㈱ランタナ経営の 焼き鳥「くぅちゃん」を連載させて頂きました。 2回ほど空いてしまいましたが・・・ 今回は、弊社の本業でありますガスに関するお話をしたいと思います。 堅い話になるかも? しれませんが、お付き合いのほど宜しくお願い致します。 さ...
東京で選ばれる給湯器交換会社のセルビスはホームページにブログを掲載して、お客様に当社の雰囲気やスタッフの人柄などを写真付きにてお知らせしております。
大切な給湯器の交換は信頼できる会社に依頼したい、家に入ってもらうスタッフはどのようなスタッフなのか知りたいというお客様にもご安心いただけます。
どうぞ当社のスタッフブログをご覧いただき、東京での給湯器交換の際にお役立てくださいませ。
当社は給湯専用器から追い炊き機能付き給湯器、更に床暖房やミストサウナなどに使える暖房機能付き給湯器まで幅広い機種をご用意しております。
お客様が豊かな生活を送るために、当社がライフスタイルに合わせた最適な給湯器をご提案し、確かな技術で安全施工させていただきます。
ガスコンロ、給湯器、ガス管工事のことならどのようなことでも当社までご相談くださいませ。